ちょい足しっ!ブログ

ちょい足しっ!ブログ

人生に何かちょい足しで楽しく!

一流のおもてなしを受ける側も相応の覚悟が必要という話【旅館編 その1】

秋になり、紅葉も始まりました。秋は行楽シーズンとかいいますね。

もちろん、春には春の、夏には夏の旅行がありますね。春には夏に向けての生命の伊吹を楽しみ、夏はアクティブなレジャーを楽しむ。あるいは、夏の暑さからちょっと抜け出して避暑地に行ったり。

 

今回は仕事の一区切り、避暑もかねて夏に草津の温泉に行った時の話です。

ただ、旅行に行ったわけではなく、コンセプトとして「一流の旅館で一流のサービスを経験する」がありました。

 

普段はど三流な僕ですが、たまには一流なサービスを受けてみようと一念発起。意識が低い系ですが、高いサービスってどんなものなのかっという気持ちでお邪魔したわけです。(文字通り、お邪魔しました。)

 

結果として、ペリーに大砲撃たれたくらいの衝撃を受けたわけですが。

結果として、僕の心の文明開化の機運が高まったわけですが。

 

僕の無知さ加減を露呈しながら、反省することで、これ以上の被害の阻止を。

そして、旅館の魅力にも触れ観光産業に貢献を(壮大)。

 

そんな、ことを思いながら書いた記事です。

(この記事は、旅館のレビュー記事ではありません。レビューできるほど旅館に精通してません。あくまでも体験記です。レビューでいうなら大満足でした。)

 

お邪魔したのは、「料亭旅館 つつじ亭」様

草津の中で数ある旅館の中からつつじ亭様を選択したのは、

・広い敷地の中、客室は十室と限定しており、庭園を望みながら静かな時間を過ごせる

・貸切露天、客室に源泉掛け流しの温泉、大浴場と温泉が充実

・部屋食、旅館内の個室で懐石料理を堪能

と、癒しを求める僕としては十分すぎる旅館ということだからです。

 

もちろん、他にもたくさんの旅館があったのですが、今回は何より、和情を重んじるコンセプトに惹かれ選択しました。

 

つつじ亭 ホームページ

つつじ亭【公式ページ】草津温泉 ゆけむりの里 料亭旅館

f:id:pirokohiroshi:20161023174307j:plain

 

部屋にたどり着くまでの試練

僕は東京から草津へ車で行きました。最寄りの駅まで電車で行くと従業員の方が送迎してくれるとのことですが、途中、軽井沢とかぶらぶらとしたかったので車で行きました。

つつじ亭様の先手

車で、4、5時間ほどで14時過ぎに到着しました。ちょっと運転で疲れて油断していた中、到着して早々に先手を打たれ、もうこの時から僕は後手に回りました。

 

敷地内に入り、さぁて車を駐車場へって思ったら番頭さんが登場。旅館の玄関まで誘導し、駐車はやっときますよっと。

 

もうやられました。人生経験の浅い僕は、映画とかでしか見たことない。

その時は「あ、はい。ありがとうございます。よろしくお願いします。」と動揺を隠すことで精一杯。

 

おそらく正解は

「テンキュー。」+チップを渡す

でしょう。次回は気をつけよう。

f:id:pirokohiroshi:20161023184502j:plain

いざ旅館に入場

車を番頭さんに預け、いざ旅館の中へ一歩を踏み入れる。しかし、その時に気付いた。雰囲気として服装がちょっとあかんと。

 

その時は「Tシャツ+ハーフパンツ」という休日のアメリカのパパみたいなスタイル。あるいは東京を観光している若いアメリカ人みたいな感じ。

 

おそらく正解は

「知的なめがね+ポロシャツ+ハーフパンツ」

でしょう。次回は気をつけよう。知的さが足りなかった。

 

また、若女将さん、仲居さん、他の従業員の方が玄関で優しくピシッと迎えてくれました。思わず、こちらも玄関に座そうと強く思いましたが、そこは踏みとどまり挨拶を交わすことができました。これが覇気なんだと理解しました。

 

着物の素晴らしさと立ち振る舞いに感動を覚えながら、履物を預け、宿泊の手続きを。そうしている間にもウェルカムお抹茶や、和菓子をいただきながら1つ1つに圧倒されました。

 

一連の手続き、儀式を終え、部屋まで若女将さんに案内をしてもらいました。

左近の棟、1階のお部屋です。

 

つつじ亭様の怒涛のおもてなしに僕は受け身に回り続けました。

 

この後も、仲居さんとの邂逅。温泉。懐石料理という懐石料理。湯畑。ラスボスは女将さん。仲居さんとの別れ。と様々な経験をさせていただきました。

それは次回ということで。

 

ちなみに、立ち振る舞いの正解予想は参考にしないことを強く推奨します。

 

やっぱり、日本の文化、旅館はいいですね。海外のホテルとかは部屋で過ごすって感じではなく、どんどん外へ行こうと気にさせます。旅館は部屋にどっしり構え、時間の流れを感じれる、そんな風に思うのでした。

 

ではでは〜

【ユーモアのおすそわけ】ユーモアある会話でちょっと違う日常を

ユーモアがある大人はかっこよく、あこがれませんか?

大人のユーモアはクスッとさせ、場を和ませるもの。

日常的にユーモアな言い回しができれば、あなたはもう紳士淑女です。ジェントルマン、スーパーウーマンです。

f:id:pirokohiroshi:20161022232313j:plain

そんな1つ上の大人を目指している僕は、ユーモアな言い回しを探し集めています。もう、

僕の中で、ユーモアといえば落語のまくら、偉い人が場を長間せるときに使う言い回しと思っています。彼らはユーモアな言い回しのプロです。

落語であれば、まくらでお客を和ませ本題にぐっと引き込む。

スピーチであれば、緊張感をほぐすユーモアあふれる雑談をし、本題にすっと入る。

 

彼らのユーモアを学び日常に役立てられたらと思います。

 

まずは、受け答えでひねって返す

□母子の会話

子「お母さん、アメリカって遠いの?」

母「黙って泳ぎなさい」

 

□クレーム客

客 「お客様は神様じゃねーのか!?こらぁぁー!!」

店員「他の神様の御迷惑になりますので」

 

□パラシュート

店員「このパラシュートはダイブすると5秒以内に自動的に開きます。」

男 「開かなかったら?」

店員「大丈夫です。その時は、この輪っかを引っ張ってください」

男 「それでも開かなかったら?」

店員「もちろん、大丈夫です。その時は、こちらの輪っかを引っ張ってください」

男 「もし、それでも開かなかったら?」

店員「その場合は不良品ということになりますので、いつでもお取替えさせていただきます。ご面倒をおかけしますがその際は店頭までお持ち下さい。」

 

ある程度、ブラックユーモアというか、内村選手ばりにひねることが大事です。

他にもあって、いっぱい書きたいのですが、下のサイト参照という形で。たくさんの例があり、使ってみたなっていうのが見つかると思います。

落語のまくら

笑点でおなじみ~落語の「枕」を使って自己紹介やスピーチに活かそう ...

他にもこんなのが

【笑えるネタ】笑える話 面白い話 「あぁ勘違い」その7 ... - ネタのコンビニ

 

とりあえず、ひねって言葉を相手に返す:実践

 先日、仕事中にあった話です。

仕事中にフロアで「ファー!ファー!」みたいなけたたましい音を立てて、緊急地震速報がなりました。

「後、3秒で地震がきます。予想震度は4です。」

 

ここで今までの僕の場合、

僕 「上司さん、地震きますよ!やばいです!」

(3秒後に震度1程度の地震。地震速報あるある)

上司「、、、揺れてる??」

僕 「そうですね。あんま揺れてないですね。」

 

まぁ、普通のやりとりですね。

ユーモア塾に入門していた僕は違った

僕 「上司さん、地震きますよ!やばいです!」

(3秒後に震度1程度の地震。地震速報あるある)

上司「、、、揺れてる??」

僕 「、、、心はすごく揺れてます。」

上司「(苦笑い)」

 

実際、緊急地震速報の音で僕の心は揺れに揺れていたので。

上司は苦笑いでしたが、このようにちょっとひねる練習をしていれば、「あー、なるほどね」っていうユーモアが発揮できるかと思い、日夜努力しています。

 

受け答えができれば、スピーチでも

乾杯の挨拶とか、結婚のスピーチとか、そういう場でかっこいいスピーチより、和ませるスピーチをしたいですよね。

 

例えば、乾杯のあいさつとかで、

「アルコールは、もしかしたら人間の最大の敵かもしれません。でも、聖書にはこう書いてあるじゃないですか。「汝の敵を愛せ」と。乾杯!」

とか言えたら、大人な気がする!

 

気をつけるのは、間違ったユーモアです。

・人を傷つけない

・下品にならない

・自画自賛にならない

これをともなわないスピーチはユーモアにならないので、注意を〜。

 

強引なまとめ

会話の幅を広げるためにも、いろいろ見たり、聞いたりしてみてはどうでしょうか。

僕はよく、youtubeで立川談志とかの落語を聞いたり、TEDTalkを見たりして表現の幅ってすごいなぁって思っています。

ユーモアを出すことができるということはビジネスの場だけでなく、あらゆる場面で役に立つ。これは真実。相手次第で、ユーモアを使い分ける。これは大事。

 

 下の本は、今までの話をうまくビジネスにあてはめてくれているありがたい書です(雑)。落語の技術とビジネスというところをうまくつないでくれた本です。

ま・く・ら (講談社文庫)

ま・く・ら (講談社文庫)

 

 

ではでは〜。

2つのことを気をつけたら相手の印象がぐーんとよくなった話【話す技術】

会話はやっぱり技術

f:id:pirokohiroshi:20161022012510j:plain

自分ではそうではないのに「くらい」と言われたことないですか?

自分ではそうではないのに「元気がない」と言われたことないですか? 

自分ではそうではないのに「つめたい」と言われたことないですか?

 

ちなみにこれは僕が言われたことのある「相手からの印象」です。

 

そのうちどうにかなるでしょうって基本的に放置。

 

最近社交場デビューすることがあった僕は、とりあえずノープランで突撃。玉砕。

こりゃいかんと思いました。

 

なので、人生の転換点、四面楚歌、排水の陣、臥薪嘗胆と改善を決意。

 

性格を明るく、振る舞いを元気に、接し方を温かくできる。

そんな人間になりたい

 

うん、それは無理。

 

ということで、まずは表面上を繕うため話す技術の模索を始めました。

ほら、話し方を変えたら人格崩壊して、人間性に影響与えるかもしれないし。

 

いろんな本、伝え方の技術で大ベストセラーになったものとか、とにかく色々な本を読んだ結果、もっとも簡単に実践ができ、もっともすぐに良い効果が目に見えたものが2つありました。

 

1つ目は、「ファ」の音で話す。

2つ目は、できるだけ「擬音語」を入れる。

 

この2つの効果はめちゃんこよかった。話す前に気をつければ、簡単にできることなのでやってみることをおすすめ。

 

これを集中的に1日実験した後に、人づてに印象を確認したところ、「とっつきにくいかと思いきや違った」とか「思った人と違う」などの印象が良い方向に変わりました。

少なくても、冒頭の3つの印象はなかった。簡単やな

 

もう少し、詳しく解説しますね。

 

ファの音を出す

音程の正確さは関係ないです。

単純に自分の感覚でドレミファソラシドの音程を駆け上がってください。

このとき、「ファ」あるいは「ソ」で地声のトーンの領域から一段階上がっています。

 

この一段階上がった状態、僕はギアセカンドと名付けています。この状態になれば無敵です。そのトーンを維持しつつしゃべれればおっけー。

f:id:pirokohiroshi:20161022011756j:plain

 

簡単ですよね?でもこれの効果は絶大です。

 

ちなみに私は実践投入する前に、仲の良い人にいつもの地声(「ド」のトーン)とギアセカンド(「ファ」のトーン)で変になっていないか確認しました(声がうわずった感がしていたので)。

 

その人からは、「違和感なし。むしろ、キアセカンドの方がこっちとしてはしゃべりやすい」と言われました。個人的にはギアセカンド状態はなんかハスキーかなっと思ってたけど、聞く側からすればそうではないようです。

 

また、話の抑揚をつけたい場合は、大事な場面とか、言葉つなぐときにさらにもう一段階ギアをあげ、サード状態までいくと印象が強く残せました(「ソ」)。

 

ここはまだ結論出せてないのですが、話すときの強調は、大きさではなく、トーンでやるのがベターかと思っています。大きな声は圧迫的。トーンはハリがでる?みたいな。

 

注意することは、疲労がたまるほどギアセカンド状態は解除されやすくなるので集中が必要でした。疲れると単純に地声のトーンに落ちやすくなります。

 

擬音語を入れれる時は入れる

これもシンプルです。

 

以下が例です。

擬音語なしのなんてことない言い方

「昨日、帰っている途中に何か爆発するような音がして、音の方をみたら花火があがっていたんです。テロかと思いました。怖くて変に疲れました。」

 

議論後を入れるだけでこんなにも変わる

「昨日、ふーっ今日も1日終わったなーって帰っていたら、いきなりドーンって音がしたんですよ。なんだなんだって音の方をみたらちょうどパーって花火がきれいに打ち上がっていたんですよ。もう、疲れもすーっとぶっ飛びましたね。」

 

同じ話でもこんなに違います。思わず、震えますね。擬音語入れるだけで話の奥行きがこんなにでてきます。ようは、長嶋茂雄になればいいのです。

f:id:pirokohiroshi:20161022011928j:plain

しかも、なんとなく感受性の高さを下の文から感じますね。人間的。

 

単純に「急に雨が降ってきた」と「急に雨がザバーっと降ってきた」で見てみても、話への引き込み方が違いますね。これは落語にも通ずるものがあります。 

全て擬音語を入れていると、話が長くなるので、盛り上がりが欲しいときに入れるってことが大事と思っています。もしくは、掴みとして使うとき。

これはちょっと慣れが必要です。慣れるまでは多くてもいいから使えるときは使うことをおすすめ。コントロールできるようになったらポイントポイントで使えればオッケー

 

この2つだけで話すのが楽しくなった

実際、話すのが楽しくなりました。僕は単純な人間です。やっぱり、相手が悪印象を持つことがないしゃべり方ができていると思えることは大きいです。目に見えて相手の顔に緊張感がないのを感じるとさらにしゃべりやすくなります。

 

ファの音で話す」、「擬音語を入れれる時は入れる」是非使ってみてください。初めは気恥ずかしいのですが、相手はむしろ好意的に受けるので気にせずに。

 

よく考えてみると、まんがでセリフを読む時、自然と「ファ」の音で脳内再生していませんか?まんがのシーンシーンで抑揚つけるため擬音語みたいなの使われてますよね?どーんとか。自分が好意的だと思っているのも「ファ」の音なのかと思う、秋の夜長かな。

 

最後にいろいろ読んだ中で、ベストな本。これ1冊で足りる。というかこれが実践できていれば他の本はいらないと思います。

超一流の雑談力

超一流の雑談力

 

 

同僚の中で一番うけたもの"笑顔で「ネガティブ発言」(もちろんファの音)"

編集後記というか本筋とは関係ないので、締めた後につらつらと。

例えば、仕事をお願いされ、断る時はいつも、

「無理です、、ね、、」(ド)

という感じになり、これは「ド」の音になりがちです。申し訳なくもあるので。そうなるとどよーんとした空気になります。

 

これを、なかなかの笑顔で、

「無理です」(ファ)

に変えることで、一気に笑いが生まれ、場が和んだというエピソード。それだけです。でも最強の組み合わせかもしれないと思っています。ちなみに、その後、その仕事は無事僕のところに降ってきました。

 

ではでは〜

【2016/10/21】3分で今日の世界を振り返る【話のネタに】

今日の気になったニュースをコンパクトに。

f:id:pirokohiroshi:20161020235149j:plain

 

気になっているのは3つです。
・アメリカの大統領選後の経済政策、貿易、外交方針
・欧州の政治リスク、金融リスク
・原油価格

 

アメリカのニュース

連日、大統領選のニュースをそこかしこで見るようになっている。市場の動きは概ねクリントン氏が大統領になることを受け入れている。ただ、あれだけ崖から転がり落ちあっているトランプ氏もまだ、支持39%あるのはどうなんだろう。

少なくても、トランプ氏を支持している人がいるっていうのは、アメリカの今後の方向性を言っているのかな。内向きというかグローバル化によってアメリカの世界のジャスティスが衰退したのか。アメリカの相対的な衰退は、グローバル化の成功なんだろうか。

 

FRBの利上げはあるのか。

前提として、経済統計とかがが悪化しなければ、年内に利上げもあるかもしれない。ECBとのチキンレースかしら。それよりも前回の利上げが波及したことを慎重に考えているのかしら。

 

欧州のニュース

ECBは金融緩和継続の決定は先送り

来年に金融緩和期間の終了を見込んでいたが、経済状況が思ったよりよくなく延長も視野に入っている。ECBが掲げる目標は物価上昇率2%。まだ、その水準に届いていない。前の発表だと0.4%付近だからまだ目標には未達。

 

ただ、原油高とか、FRBの利上げによるユーロ安へ進むとか、そこらへんが物価上昇の圧力にはなる。また、政治リスクとしてイタリアがいるので注意。

 

しかし、北欧と南欧の成長格差が厳しい。また、雇用環境も厳しい。

 

EUはしばらく保護主義祭りと鎮火に追われるのかな。常に政治リスクとしてなナショナリズムと向き合う。

 

ただ、各国の格差が是載されないのはEUの構造と最近思っている。EU自身が縛り付けた財政の健全基準が、経済回復を果たせていない国の財政出動を抑えている。各国は経済にカンフル剤を打ててない。また、債務のある国は、通常なら通貨下落による恩恵を受けれるはずだけど、単一通貨によりその恩恵も受けられない。EUを少しずつ調べてはいるけど、調べれば調べるほど構造的欠陥があるのね。

 

スコットランド、立ち上がる

イギリスからの独立をかけ、国民投票を2014年に行ったスコットランド。再び立ち上がる。メイ首相は黙っていないだろうけど、それ以前に、欧州市場へのアクセス券を失ったイギリスから独立したら、市場アクセス券は残るけど最大の取引相手を失うのでは。

 

実際、投票が行われる可能性も低いし、行われたとしても今は独立賛成派は少数なんだとか。

 

中東関連のニュース 

原油関連。OPEC減産に協力するか。

足元の原油は上昇傾向にはあるものの、未だ、個人的には懐疑的。ロシア以外のOPEC非加盟国で減産の意思、凍結の意思を表明している国はなし。もちろん、アメリカも。

 

しかも、アメリカのシェールの生産性が上がっている。さすが、民営。国営とは違う。このニュースは原油にはネガティブ。

 

60ドルの大台突破したら、焦る。なんとなく。

 

アジアのニュース

フィリピンの大統領、アメリカと距離

中国との距離を急速に詰めるフィリピン。アメリカにさようならと言ってたし。

中国との関係改善が、アメリカとの付き合いより政治、経済的に良いと判断したのかな。先々の大統領選の結果を見ても、アメリカのアジアへの外交はより消極的になり、パワーを作る中国への抑止力として機能しないと判断しているのかしら。

 

何れにしても中国からしたらハーグの仲裁裁判の結果もうやむやにできるしメリットあるよね。共通の利益も利害もあるように見える両国だけど、先が気になる。

 

とりあえず、ドゥテルテ大統領は今月末に来日するからそこで何をいうのか楽しみ。中国の後に日本訪問の地点で姿勢は透けちゃうけども。

 

というか、火消しに回っているフィリビンの財務相とか貿易相は大変だ。

 

 

そんなところでした。

最近、欧州を深堀し始めていますけど、思ったよりビジョンと政治のギャップが激しいですね。もし、まとめることができたなら報告します。

 

ではでは〜

【2016/10/20】3分で振り返る今日の世界のニュース・情勢【政治・経済・地政学あたり】

今日の世界情勢を振り返ってみます。

f:id:pirokohiroshi:20161020235149j:plain

 

最近気にしているのは3つです。
・アメリカの大統領選
・欧州の政治リスク・金融リスク
・原油価格

 

アメリカの大統領選は大勢が少しずつ決まってきました。あとは、新大統領の政策がどれほど内向きになるかが気になります。

欧州は震源地はイギリスとドイツとイタリアかと思います。相変わらず、欧州統合という政治プロジェクトは改善の見込みが見えてきません。失業率2桁、若者の高い失業率。南欧は動きたくても、財政の縛りにより動けない。

原油価格は、にらみ合いでしょうか。50ドルを超えたところで一進一退というところ。

 

世界経済はスロートレードに入っている。

スロートレードとは端的に言えば、経済成長の牽引が貿易から別に移っていることかな。今までは、貿易が拡大することで成長を牽引していた。その時代の終焉。

生産のオフシュア化、ロジティクスの発展、通信技術などなどによって現地で作って、現地で使うが発展。その結果、輸入しなくて良い。

そうなると、GDPより、GNIを追う方がいいのかなと思ったり。

 

それではばらばらと気になるニュースを。

 

日本の気になるニュース

製造業の業績が5年ぶりに経常減益との予想

気になる影響は企業の賃上げ交渉。業績が陰る中、ベアできるかどうか。

政府は政府で失業率、賃金上昇、働き方改革が出来るか。

 

こうなると、日銀のインフレ目標は達成がまた難しくなる。 

最近のコアCPIとかコアコアとか見ていると、東京も全国もインフレからデフレにシフトしたような結果になっているし。 

 

アメリカの気になるニュース

アメリカ大統領選は決着?

全3回の直接討論会が本日終了した模様。討論の結果は、CNNの情報としてはクリントン氏の勝ちだとか。ただ、今回も大勢を決めたって言えるほどではない。

メディアなどはトランプ氏に見切りをつけている。ヨーロッパのどこかの国の賭け業者はクリントン氏の勝利にかけた人に配当を配っているとか。

実際、世論調査での支持率はクリントン氏45%でトランプ氏が39%なので決着はついてない。(今回の討論会の結果はまだ確認できてません)

 

f:id:pirokohiroshi:20161020235317j:plain

 

討論の内容は明日あたり情報が収集できるでしょう。

 

 

スタバが中国の店舗を増やす

予定は5000店舗。そんなあるの!?って驚いた。世界情勢ではないです。

 

アップルが新型Macを発表する(27日) 

世界情勢ではないですが、Macユーザとして見逃せない。

 

欧州の気になるニュース

イギリス ブレグジット後の影響がちょっとでてるのかな

イギリスの雇用統計を見てみると、増加数がブレグジット前の水準より下がっている。また、失業者数も増えた模様。今年の初めに一度失業者が増えたものの、それ以降は安定していた。ちょっと影響出てた。

 

特に気になるのは、物価上昇率。原油高とポンド安が進行するとインフレが中央銀行の目標値を超える(目標は2%)。ポンド安がキーになりそう。

 

 

 

このまま終わるのは寂しいので、中国の統計を少し考えてみます。

中国の7-9月期のGDPが6.7%(速報値:前年同期比) この統計から考えられることは

政府による公共投資が成長をけん引しているものの、変わらず、不動産開発投資に資金が流れている模様。前回も触れているが、都市部に限らず、地方にも不動産価格の上昇が波及しており、バブルの形成が見られる。

 

考えられるシナリオは、中国政府がバブルを警戒して、さらなる引き締めがあるパターンが考えられるが、この場合、成長を促進しているのが不動産、インフラ投資だから、引き締めることで成長の推進剤が切れてしまう。中間層の成長が見られない限り、不動産開発に関する規制などはしないと思われる。ここら辺が中国政府のジレンマ。

 

中国の統計から国の方向性、状況を見てみる

中国のGDPの内訳は、中国の富裕層など中心に不動産開発に向ける投資、中国政府による公共投資による支出が6割以上(2015年)で、個人の消費は3割とかです。一方で先進国は個人の消費が6割〜7割を占めます。この違いは、中国の中間層が少ないということです。そのため、日本みたいに中間層が人口の6割以上を占めるような先進国は個人の消費がGDP統計に強く現れてきます。

 

と言っても、日本の個人消費の伸び悩み自体は日本の課題です。

 

そのため、中間の成長、個人消費の成長に向けて構造改革をするというのが中国の次の経済的なステップ。

 

中国政府はサプライサイドの構造改革が必要だと言っているが(サービスとかソフトな部分の消費主導の成長)、まだ道半ば。統計だと、9月の小売売上高は10%程度の成長とのこと。この統計はあまり信用していないけど。とにかく、個人消費に力を入れる。

 

中国の成長の疑問

中国の株暴落を見るように、中国の人の動き方として、追随するという行動が見られる。アノマリーといってもよい。例えば、儲かる話があれば、波及的に人に広まり集中状態になる。それがバブルや、生産設備の過剰状態を発生させたという見方。

 

なんとなく、バブルの崩壊を別のバブルで穴埋めしながらしのいできたけど、そろそろ逃げ場がなくなってきた感じ。頼みの個人消費もまだ十分じゃないし。

 

中国の成長の持続性がそろそろ切れると思っているのは僕だけかしら。

中国が先進国に仲間入りする前に、人口ボーナスは切れ、人口オーナスになるという見方もある。

 

そして、そもそも中国の統計をどこまで信じていいのかというそもそもの疑問。

生産現場の感覚と統計の数値は差があると言われていることもある。

 

 

ではでは〜

 

コミュニケーションってどうすれば改善できるの??問題を見つける4つの軸

コミュニケーションっていうか、話すことが難しいんだよ。

話すことっていうか、伝えることが難しいんだよ。

伝えるっていうか、コミュニケーションが難しいんだよ。

 

できました。無限ループ。

ぐるぐると原因もわからずループし、いったい何をすればいいのやら。。。

f:id:pirokohiroshi:20161020002513j:plain

このページに不幸にもたどり着いたあなたも、上のような絶望に陥ってなくても、なんか話すって難しいぁと思っているのかと思います。

 

そんなとき、僕がコンビニでビビッときた雑誌が。

バンっ!僕にとって、大人の雑誌「PRESIDENT」。

PRESIDENT (プレジデント) 2016年10/31号「『超』ウケる言い方」[雑誌]

PRESIDENT (プレジデント) 2016年10/31号「『超』ウケる言い方」[雑誌]

 

 

愛読しているわけではなく、このタイトルにやられました。

中身をパラパラと読んだのですが、様々な話す技術がありました。

 

伝え方のテクニックや、話す際のロジカルなツールなど。

その中でも「ユーモア塾」の記事があり、このスキルだけは時間をかけても手に入れたいと思いました。スピーチとかで場を和ませるためのユーモアとか持っている自分がいれば、もう何も怖くない!

 

というふうに僕としてはかなり「話すこと」に関して、様々な収穫があり買ってよかったと思ったのですが、それとは別に、現状の自分のコミュニケーションの問題を測れるような記事がちらほらありました。

 

あなたのコミュニケーションをよりよくするためには?

ここから下にあるのは、「会話能力」、「会話内容」、「接する態度」、「人間性」どれに問題があるかを確認できます。

f:id:pirokohiroshi:20161020003052j:plain

 

このチェックを元に、自分のコミュニケーションで改善するなら何か、ということと、何からやるかを決めれると思います。

 

私の結果は、私の認識とは違う結果でした。優先する順番も想像と違いました。漠然としたもやもやとした悩みから、解決できる悩みにするためにもお勧めします。

 

チェックをするときは、セルフチェックでもいいですが、誰かと一緒に行った方がより正確になると思います。

 

私は、同僚に評価してもらいました。

とうとつに下に書かれた項目を「おれ、話長い?」「仏頂面で威圧的?」と聞いてチェックしました。

 

先輩、同年代、後輩の3世代チェックをするとよりはっきりしそうかなとも思います。

後輩から見た自分は、同僚から見た自分とは違うはずなので。

 

1つ目は会話能力

 □何を言いたいのかわからないと言われる

 □話が長くなることが多いと言われる

 □なんども同じことを繰り返してしまう

 □否定から受け答えが始まることが多い

 □否定的な意見などに感情的に返してしまう

 

ちなみに私は、この項は該当なしでした。

 

2つ目は会話内容

 □お願い事、指示があいまい。

 □結論や解決法を示さない

 □一般論や理想論しか言わない

 □言うことがころころと変わる

 □精神論でごまかす

 

ちなみに私は、この項は4つ該当しました。満点とりそうでした。

 

3つ目は接する態度

 □相手によって口調や態度を変える

 □仏頂面で威圧的

 □上から目線で冷たい

 □のれんに腕押しで、やる気なし

 □聞く耳を持たない

 

ちなみに私は、この項は3つ該当しました。こうみられているんだぁ。やぺぇって思いました。

 

4つ目は人間性

 □価値観を押し付ける

 □私利私慾が助けて見える

 □自分に甘く人に厳しい

 □評価を気にしすぎている

 □自慢話や自分語りが多すぎる

 

ちなみに私は、この項は該当なしでした。

 

結果はどうだったか

このチェックは該当が少ない方がいいです。

多いほど問題があります。

 

私の結果は、

1,会話内容に問題あり(4つ)

2.接する態度に問題あり(3つ)

でした。

 

当初の予定では、

1.接する態度に問題あり

2.会話能力に問題あり

となる予定でした。

 

これが意味するのは、会話能力がないからコミュニケーション下手なんだなぁって思っていたけど、内容の方が問題でした。衝撃。

また、接する態度が1番の問題だと思っていたけど、最も気をつけるべきは内容なんだぁという結果も今後のやることに影響を与えそうです。

 

詳細な内容は、PRESIDENT参照願います。

(分量的にもブログであつかえないー)

 

ただ、ここで該当した項目の反対の言葉を持って対応するのは望ましくないということに注意が必要です。また、雑誌には対策とか処方箋がありますが、載っている対策というか処方箋のみをやることにも注意が必要です。

 

例えば、「評価を気にしすぎている」を「評価を気にしない」で置き換えるのではなく、間のステップとして、「なんで、自分こんなに評価気にしているだろう?」「誰の評価気にしているんだろう?」と立ち止まって考える必要があります。それがわからなければ、自分の言動を制御するのも難しいと思います。

 

ここは持論になるのですが、評価=信用が成り立っていない評価は、不毛だと思っています。得るべきは信用です。信用を損なうような言動、態度になるのであれば、それは改善した方が総合的にプラスです。

 

糸井重里も「信用があれば後から金が付いてくる」とかいっていましたし。

 

とにかく、立ち止まり自分の中で考えて、行動を変えていけばそれは、いきなりゴールにたどり着かなくても、ゴールに向かい歩み始めることになります。処方箋をもらうのは近道に思えますが、意外に効率が悪いです。

 

例えば、風邪で考えれば、風邪のたびに症状に適した薬を処方してもらうのでは、毎回体がだるくなる上に、お金もかかります。

ここでもし、もっと根本的な風邪をひかない健康な体を目指すことをしていれば、以降のコストはだいぶカットできます。

一時的な処方箋を頼るにせよ、大事なのはその症状に陥らない体であることを共感いただければと思います。

 

 

さて、明日からは、会話内容に注意を払いながら、穏やかに生活しようと思うのでした。

 

今回は、話す技術が中心的でしたが、コミュニケーションには話す技術という縦の領域と話の幅を持つという横の領域があると思っています。平たく言えば横の領域は雑談力です。雑談力に最近すごく興味があります。今後手を出す予定です。

 

最後に、コミュニケーションに関する古典の中の名著を。

カーネギー名言集 新装版

カーネギー名言集 新装版

  • 作者: デールカーネギー,ドロシーカーネギー,神島康,D・カーネギー
  • 出版社/メーカー: 創元社
  • 発売日: 2000/10
  • メディア: 単行本
  • 購入: 6人 クリック: 16回
  • この商品を含むブログ (15件) を見る
 

人間というものでコミュニケーションを説明しています。科学的な説明ではなく、人間の性的な説明です。

目からうろこの発見の数々ではなく、あぁこれでいいのかっていう安心感を多く与えてくれる一冊です。

 

ではでは〜

【芸術の秋】寄席(落語)、浅草ロック座を堪能【前編:落語編】

日本の伝統芸能は?

お相撲!歌舞伎!

 

日本の昔の庶民の娯楽は??

寄席(落語)!セクシーなダンス!!

f:id:pirokohiroshi:20161019224718j:plain

 

少し前に、浅草演芸ホールの寄席と浅草ロック座のセクシーなダンスから感銘を受けようと浅草に行ってまいりました!

 

芸術の秋ってなんだっけ?

大人の階段を登りたい(セクシーなダンス)!

伝統文化に触れたい!

行く気はあるけど入りづらい(セクシーなダンス)!けど入りたい。。。

 

そういう方のための背中を押すためにご紹介します。

値段もそれなりでしたが、僕としては人生の経験値として、興行として対価は十分でした。

 

思ったより分量増えたので前後編2編に。

セクシーなダンスに興味がある方は後編をお待ち下さいm( . . )m

 

落語の文化に触れる:超入門

ここ10年来で落語の人気が出てきたタイミングは2回かと思っています。

僕が落語と出会ったのは1回目のタイミングです。

 

1回目は宮藤官九郎監督のテレビドラマ「タイガー&ドラゴン」で人気に!

タイガー&ドラゴン 完全版 Blu-ray BOX

タイガー&ドラゴン 完全版 Blu-ray BOX

 

主人公は2人 。

1人目はやくざをしていて、ひょうんなことから金貸先の落語家に弟子入り。

2人目は、やくざの主人公が弟子入りしている落語家の息子。売れない服屋を経営中。

 

彼らが起こす出来事、ストーリーはまるで古典落語のような展開になってしまう。

茶の湯、厩火事、饅頭こわい、、、

 

古典落語を知らなくても楽しめるし、知っていても楽しめる。

また、落語の入門編としても十分に機能すると思います(僕もそうでしたし)。

 

もともとは、2時間ドラマスペシャルの枠で放映されたのですが、放映後の反響がすごくドラマ化された経緯を持っています。

そして、2回目はここ1年とか2年の間です。

シブラクとか、落語カフェとかじわじわと人気が広がっています。20代とか30代とかの男性、女性に関係なく人気が出てきています。どちらかというと女性の方が多いです。

f:id:pirokohiroshi:20161019224021j:plain

 

寄席に行く理由は様々。ストレス発散とか。話芸を見にとか。

手軽に味わえるから落語

最近は落語を楽しみたいと思えば、結構な選択肢が増えており、気軽に楽しめるようになりました。

 

ここでちょっと迷うのが、どこに見にいくかです。

僕が迷った選択肢は、

・シブラク(渋谷らくご)→お値段だいたい 2500円

初心者でも楽しめる「渋谷らくご」|ユーロライブ

・浅草演芸ホールの寄席→お値段だいたい 2800円

浅草演芸ホール: 浅草観光なら寄席(落語)に行こう) 

 

公演している日程は、

シブラクは定期公演(毎月第2金曜日から5日間)

浅草の寄席は毎日やっているということでした。

休みの都合として浅草の寄席がふらっと行ることから僕は浅草の寄席にしました。

 

シブラクに足を運ぶ方は公演日程の確認とチケットの確認をお願いします。

 

あと、演目の違いには注意 

浅草演芸ホールの寄席は落語だけだけではなく、漫談?手品?みたいなものも演目として組み込まれており、何人かの噺家さんのあとに、小休止のごとく演じられます。

 

シブラクは2〜3時間程度で、4人くらいの噺家さんが、その時のテーマによる落語をしてくれます。

 

実際に、浅草演芸ホールの寄席に行ってみた

行ったのは平日です。たまたま休みだったのでふらっと行きました。

ふらっと行けるのも寄席の魅力なんだなぁ。

f:id:pirokohiroshi:20161019225055j:plain

 

 浅草の寄席は1日2回の公演

 

どちらがいいということもないので、僕は2回目の公演へ。

寄席という文化も楽しみたかったので、落語が始まる時間帯に入るのではなく、もう開演から入り4時間ほどぶっ通しで鑑賞しました。

 

平日ということもあり、けっこう席は空いていました。

せっかくなので最前席の真ん中付近に座りました。これが運の尽きでした。

もうかぶりつくように楽しんでやろうと思ったのですが、運の尽きでした。

 

色々な噺家さんの落語を鑑賞しながら、間、間で芸事、手品がありました。

 

様々な落語を聞いて、ふふっとか、なるほどなオチだなぁとか楽しむには楽しんでいたのですが、こと詳細な内容を思い出せない。笑ったことは覚えているが。

 

なぜなら、1番前の真ん中に座った上、他のベテラン勢の方は、だいたい左右後方にポジションを取っており、僕は前線で孤立。

 

最前列の観客であるというプレッシャーを受けてました。

それも相手から見れば、その時唯一の若造。他の若造は働いている時間帯。

 

そんな状況もあり、要らぬ気遣とし失礼のないリアクション、態度をと努めていました。(おそらく最前線にいた地点で相当な田舎者だったのかな?)

 

そんなものにエネルギーを割いていても、話に入り込め、世界に集中し、ふふっと笑うことができたのは、噺家さんの話芸の賜物かと思います。

 

特に、芸って奥が深いんだなぁと思ったのは、素人ながらも2つ目の方と真打の方は話しへの入り方、引き込み方が全然違うなぁとわかりました。

 

ちなみに、真打の演目が始まる時間帯になると、お客が増えてきます。ドラマどおりです。

 

てなことで、見事伝統文化に触れることができました。

もう、ドラマで憧れた世界観を実体験できました。

 

クドカンのドラマ、再現度高いな、おい!

 

あとは、左右後方のポジションニングを取ることが勝敗をわけるとも理解しました。

最前列真ん中はお勧めしません。

 

もし、寄席に行くことがあれば、ポジショニングには気をつけてください。

ではでは〜

 

 

 

もし、働くことにつまづいたら。あなたを応援するアニメ作品4つ【秋の夜長に】

もし、仕事につまづいたら、あなたは何をしますか?

もう1度、仕事にやる気を灯したい時、あなたは何をしますか?

f:id:pirokohiroshi:20161016202457j:plain

周りの人たちが気にかけ、あなたを温かく応援してくれることと思います。

家族、友達、恋人が心配し、あなたを優しく励ましてくれることと思います。

 

それでも、まだ一歩踏み出せない時、今から紹介するアニメ作品を見てみてはどうでしょうか。1人でも、他の人とでも。

きっと、これらの作品はあなたに今までと違った勇気を与えてくれると思います。

 

これから仕事の見方を変えてくれたアニメ作品を4つを紹介

1つめは、風立ちぬ

仕事への姿勢、夢を追う姿勢、そして手に入れ、失ったもの。
風立ちぬ [DVD]

風立ちぬ [DVD]

 

 宮崎監督の最後の映画作品です。これを最後に映画を作ることから引退しました。

「堀越二郎」という実在した人物と「堀辰雄」の短編小説「風立ちぬ」を合わせ、宮崎監督自身の人生もにじませながらできた作品です。

 

急に、やる気がみなぎるとか、そんなエネルギッシュな作品ではないです。

見終わった瞬間に、「そっか、またやるか」と内から浸透してくるような気持ちにさせてくれた作品です。

 

ただ、夢を追い続けて叶えたそんな物語ではないです。

戦時下という環境の中に翻弄され、そんな中で形作られた夢が連れて行く最期。

また、奈緒子との出会い、そして、2人で向かい合う現実と決意。

 

これらが折り合い見せる主人公の仕事、人生への姿勢。見る人によって受ける印象は違うでしょうし、見たタイミング、心の状態でも違うと思います。

 

一度見た方も、見直してみては?

 

存分に宮崎監督の仕事観も見れる作品です。

また、堀辰雄の原案作品もオススメです。テイストは映画とかなり違います。

風立ちぬ・美しい村 (新潮文庫)

風立ちぬ・美しい村 (新潮文庫)

 

 

2つめは、SHIROBAKO

 仕事を楽しむってことを見事教えくれた作品
SHIROBAKO Blu-ray プレミアムBOX vol.1(初回仕様版)

SHIROBAKO Blu-ray プレミアムBOX vol.1(初回仕様版)

 

これは、「風立ちぬ」とは全く違ったテイストのアニメ作品です。 

(全てで20話以上あるため、一気に見るということは中々難しいです。少しずつ見ていくことをオススメします。)

 

主人公は、高校時代にアニメの製作を行っており、将来はアニメ製作に関わる仕事をすると決意。大学卒業後、待望のアニメ制作会社に就職。しかし、現実の世界のギャップを経験し、次第に何がしたかったのかわからなくなる。そんな中でも、アニメ業界だからなのか、個性豊かな周りの人たちに支えられながら成長し、最期にたどり着く場所は?そんなお話。

 

この作品からは、自分にとって仕事を楽しくしてくれるのは、周りの人なんだと感じました。もちろん周りの人にとって、仕事を楽しくやってもらうには、自分が周りの人を楽しくすることが大事。

 

上の文はどっちが先かとか矛盾とかそういう話もありますが、待つ必要はないです。

この作品は、少なくても明日の仕事を楽しみにしてくれる、そんな作品でもありました。仕事に前向きになる。どうにかなる。笑い飛ばす力。そういう風に仕事ができたらと思い、今も気をつけています。

 

まぁ。楽しく仕事をしている人を見るとこっちも楽しくなるよね!

ぜひ、1度ご観賞あれ

 

3つめは、花咲くいろは

 旅館で働きたい!主人公、母、祖母、三者三様が織りなす仕事と人生

これは、働くという側面より旅館っていいなって思う作品

 

主人公は、母親の夜逃げ遊びのため、祖母が経営する旅館に住み込みで働くことになる。東京で育ち、旅館の作法、働くということを知らない主人公は様々な疑問を周りに投げかける。時には、衝突し、既成概念をおかしいと思いながらも、旅館で働くこと、日々の出来事、出会いを通し考え方が変わっていく。 

そんな中、旅館の経営を揺るがす出来事が起こり、出会った人物は?

 

個人的には、主人公よりその母親の生き様がかっこよかったです。

むしろ主人公の母親のような働き方をしたい。そんなことも思わせてくれる作品です。

 

仕事ということと、常識というのは必ずマッチするものではないです。主人公は始め、このことに戸惑います。私もそのような経験はあります。

そんな中で成長する主人公をみると、今の悩みがどうでもよくなります。

 

何より、旅館に行きたくなる。

1度、ご賞味あれ。

 

 

P,A.worksはおそろしい作品を作ります。働く系のアニメはここが1番だと思っています。

 

4つめは、ルパン三世シリーズ

ふぁーっ こんな仕事してぇえぜ! 

 説明不要。男の働き方を教えてくれる作品です(泥棒は犯罪です^^)。

 

ルパンみたいな生き方って憧れますよね。以上っ!

 

ルパンも結果はどうあれ働いています。ただ、マネはできませんが、働き方のポリシーとか、男としての性とかしびれます。

 

紹介しているタイトルは、テレビスペシャル版で一番好きなやつです。異論はあると思います。これが1番なだけで最期らへんで放映された作品を除いては大体好きです。

 

名探偵とコラボしてるやつは知りません。

 

少なくても1つめ〜3つめはガチ!

紹介は以上です。

風立ちぬあたりは、借りてみないといけないでしょうが、他のタイトルはバンダイチャンネルあたりで観れると思います。

 

ドラマもしかり、映画もしかり、また、アニメもしかり。

ただのエンターテイメントではなく、私たちの心にしっかり入り込んでくる作品はあります。そんな中、私の心に入り込み、働くことを否定せず、応援してくれたような作品たちを紹介しました。

 

周りの人と接することで、得るものも大きく有意義です。

それとは別に、今日紹介した作品と触れてみて違った時間、違った感動を受けてみるのもいいことと思っています。

 

秋のシーズン、あなたの秋の夜長に「アニメ観賞もしてみた秋」を。

ギップルが飛んできます。

 

ではでは〜。

【奮闘記】名刺交換という悪魔的儀式【ずっとお前のターン】

奮闘記として最初にあげるお題は「悪魔的儀式 名刺交換」!

f:id:pirokohiroshi:20161016190537j:plain

読んでくださっているキャリアを積んでる方々からしたら、お前社会人何年めだよっ!と思う方もいらっしゃるかと思いますが、僕にはここがスタート地点!

 

ちなみに、僕が今置かれている状況は、プロフィール参照願います。

www.tadano-hiroshi.com

で、ドラクエで言えば主人公が寝ているベットの上!冒険は今始まる!

今まで5、6年間経験値を積みムドーと戦っている気がしたが、あれは夢だった。最後石になった。

では、冒険のプロローグから始めよう。

 

上司:「ただのくんさ、営業系の仕事来年からやってくんだよね?」

僕 :「え、、そうです。来年からそうなります」

上司:「じゃぁ、慣れるためにもこれ行ってきて」

僕 :「え、、急ですね。何も準備できていないですけど(特に心の)」

上司:「大丈夫、大丈夫。れっつらごー」

僕 :「あっ、一緒に行くんですね。(ついて行くくらいならなんとかなるか。)」

上司:「何言ってるの?ただのくん1人だけだよ〜草」

僕 :「ふぁっ。。。ちょっと、、、(上司は去っていく)」

 

このようなやり取りがあり、呆然としている中でパンフレットを確認。

内容は「某大学との企業交流会」。

 

日頃関わりのある大学(就職関連とか)との交流会で、その大学に関わりのある企業が集合し来年もよろしくお願いします。とかいう交流をするものらしい。

f:id:pirokohiroshi:20161016192346p:plain

 

うーん、無茶。

無理とかは言わない主義だけど、これは無茶。

 

冒険スタートしたてで、パパスの「ホイミ」がないくらい無茶。

村たどり着く前に主人公死んじゃうよ?

 

大学の教授陣と戦いつつ、他社様までも相手取るなんて戦線広げすぎ。それでも、、、やるかぁ〜。

 

足りないものは多すぎる中、一番困ったのが、

名刺交換

f:id:pirokohiroshi:20161016201236j:plain

なにせ、入社したころにマナー研修を受けて、その中で名刺交換はやったものの、それ依頼やっていない!覚えていたのは、名刺入れが必要ってことくらい!

名刺交換の礼儀、礼節を学習する必要性になんとか気づいたため、いろいろ調べた。

いろんなサイトがあったけど、まぁ大体同じことが書かれていたため、名刺交換という悪魔的儀式は時代で色あせず、また今後もしばらくは存在する儀式なのだろう。

ここを1番参考にしました。

名刺の渡し方でレベルが分かる!?知っておきたい美しい名刺交換マナー ...

 

レベルは0だけど、1にも2にも見えるようになりたいなって。そういう悪あがき。

 

しかし、文章的に理解できた。と同時に様々な疑問がでてきた。

もともこもないが文章じゃタイミングってものがわからん。細かい指の配置はなんなんだぁと。やっぱり動画やな。


【ビジネスマナー】今さら聞けない「名刺交換」マナー

ここを参考にしました。

タイトルが僕にぴったり。今更聞けないんだよぉ〜。まぁ聞くけどさ。

 

ただ、それでも交換した後の礼儀については結局わからなかった。

名刺もらったら、談笑している時それどうするんだぁーとか、

そもそも名刺をドローする時にどうやれば美しいんだーとかとか。 

デュエルは名刺交換した後も続くんだぞっ!

 

しょうがない。これは周り見ながら、実戦で鍛える方針に変更。

 

そして、会社から名刺を受け取り、ふと思う。

名刺入れ買わなきゃ。 

ボックス型はあるけど、まぁダメだろう。

透明だし。プラスティックだし。ただの保管用だし。まぁダメだろう

ビアンカ、フローラ談義の中で、デボラで突っ込むくらい受け入れられないだろう。(ちなみに僕は小さい頃からフローラ派で一貫しています)

 

さて、名刺入れ買うか。

どんな名刺入れがいいの!

f:id:pirokohiroshi:20161016201534j:plain

今のボックスはダメだ。それはわかっている。

ヴィトンにすればいいの?グッチにすればいいの?それもだめだろう。

ということで、はい。

プラスチックやアルミ製はNG?名刺入れのビジネスマナー - キャリアパーク

 

このサイトに指針があったので、ここを参考にさせていただき、駅前の店で購入。

ポイントは、

柄が主張しない。

色が主張しない。

安っぽくはない。

ここら辺が抑えられれば、いいと思います(思っています)。

ちなみに僕は、グレー色の柄なし、安っぽくない値段のもの(5000円程度)にしました。はる○までは中間価格帯でした。上を見たらまだまだありますけどね。

よし、準備は整った!(物理)

儀式の作法も学び、デッキも準備できた(全部同一カード=ただの自分の名刺)。

後は、デュエルをするだけだぁ、、、

 

次回、【奮闘記】名刺交換という悪魔的儀式 実践編【ずっとお前のターン】は、

劣勢に立たされるただのひろし。

猛攻を受け満身創痍の中、最後のドローで引いたカードとは、、、

 

ではでは〜

管理人の紹介【随時更新】

ただのひろしです。

 

当ブログは2016/10/1に開設されたブログです。

 

発信していきたい情報は、
当ブログのコンセプトでもある「人生をほんの1ミリよくする」を
意識した内容となります。
 
2016/10/16現在

まさかのコンセプトにテコ入れ修正が入る出来事が最近起こりました。

 

それを共有するために、私の経歴をちょっこと聞いてください。

 

大学卒業後、情報サービス系の中堅に就職。

5、6年間システムの開発などを行う。(顧客は下にもある通り金融関係)

 

立場上、顧客と会話することはあるけど、業務の話などがメイン。営業的な話などは特にしない。

 

それなりに、同期の中でも稼ぎ頭的な働きをしていたけど、それは専門性が高いから。自分の売り込みが上手いわけではない。むしろ下手。

 

たまに、褒められると「そんなことないですよ〜」みたいな相槌も打てず。「真顔」で「うーん」という感じ。

 

つまり、コミュニケーションが下手!雑談とか下手!

言葉のキャッチボールは、相手に大谷投手ばりのストレートを返す!

 

まぁ、そんな私なんですが、この度、部署の移動の話が、、、

なんと「営業関連」!ふぁっ。。。

 

マネジメント層は何を見ていたんだ。何に希望を見出したんだ。

 

1週間くらいモヤモヤとしてました。辞退することもできたんですが、やることを決意。

 

自分のコミュニケーション下手を表面上消し去り、雑談力を上げてもてる

自分の人生にテコ入れ、かつ、自分に足りない部分を補うチャンスかと思い。

 

一念発起!ラストチャンス!ちゃらくなるチャンス!

(営業職の方をチャラいと思っていません!むしろ尊敬しています)

 

ということで、ブログのエッセンスに、

コミュニケーション下手がいかにして、コミュニケーションを普通にできるようになるかという奮闘記も加えていこうと思います。

 

ニュース系の情報もまとめたいんですが、そこは更新頻度が下がります(現状すごい下がっていますが、やめたわけではない!)

 

スタンフォードのチャレンジもやめたわけではない!休講中。来週にはね。

 

2016/10/8現在

そのコンセプトに基づき、

・ためになったなぁという本、出来事

・今世界で何が起こっていて、僕はどうしたらいいんだ

ということを中心に行きます。

 

※たまに息抜きに雑記も上げていきます。

 

そのため、中心となる記事は、

・ニュースまとめ(政治、経済関連。芸能とかはないと思う)

・ためになった本(面白そうな本。)

・雑記(ほんといろいろ)

となると思います。

 

ブログを開設したばかりとあり、ブログのコンテンツが乏しいなぁっていうのと、

ブログのインフラ面というか見やすさも随時改良していきます。

 

自己紹介くらいは、紳士として振舞おうとする次第です。はい。

 

今週はPC面のデザイン整備ばかりしていたので、

そろそろスマホも意識します。

 

ではでは〜。